Q&A

Q.給食はありますか?


A.ありません。
弓町本郷幼稚園では、ご家庭と協力し合って、子どもたちのより良い成長を援助したいと考えております。お子さんの好みの味ならば、苦手な食材を食べられることもあります。時には冷凍食品等を使うことがあっても、ご家族が用意してくれただけで嬉しいものです。私たち幼稚園では、お弁当を通してお子さんの成長を応援していただきたいと思っています。

Q.制服はありますか?

A.ありません。
その子らしさと、TPO(時・場所・場合)に応じて、園生活に快適な服装をご用意ください。また、鞄も靴も自由です。
※幼稚園から、大きさ等の相談をさせていただくことはあります。

Q.日曜日も保育日ですか?

A.はい、そうです。
保育日となり、出席日数にカウントされます。
通常の保育と異なり、1時間のみの短い保育です。聖書のお話を聞いたり、神さまを讃美したりと、教会学校の一部としての保育を行います。礼拝の後には皆で歌を歌ったり、ゲームをしたり、楽しい時間を過ごしています。教会の幼稚園ですので、もちろん皆さんに礼拝を守っていただきたいと考えておりますが、ご家庭の事情もお有りかと思いますので、無理のない範囲で登園していただければと思います。

Q.満3歳から入園できますか?

A.幼稚園にお問い合わせ頂き、空きがあれば入園していただけます。
3歳のお誕生日を迎えた翌月からの登園となり、オムツが取れていることが前提です。入園してからは、1時間程度の慣らし保育から始め、幼稚園に慣れることを最初のステップとしています。クラスはたんぽぽ組となり、すみれ組(年少)と同じ保育室で活動を行います。

Q.礼拝とは?

A.キリスト教に基づき、手を合わせて祈ったり、讃美歌を歌ったり、聖書のお話を聞いたりすることです。私たち1人1人を守り導いてくださる神さまが、いつも一緒にいてくださることを知り、神さまの愛を感じることによって人を愛せるようになってほしいと願っています。

Q.保育後の預かりとは?

A.「保育後に子どもたちが安心して自由に遊べる場所を」と考え15:00までの数時間を幼稚園で過ごして頂けるよう、お子さんをお預かりしています。
料金は無料、実施日は月・火・木・金曜日ですが、行事等の予定によって預かりの有無は変更となります。

Q.どんな保育をしていますか?

A.一斉保育、自由保育を織り交ぜて保育をしております。一斉保育では、製作活動やレクリエーション、運動遊び等、その時の子どもたちに必要な活動を組み込んだり、クラス単位だけでなく全学年で活動したりと様々です。
やってみたい、やりたい、という子ども自身の自発性を大事にします。また、チャレンジしてみたら出来たという経験が自信に繋がっていく等、幼稚園でしかできない新しい経験を沢山してもらいたいと思っています。

Q.保護者は、幼稚園とどのような関わりがありますか?

A.幼児教育は、ご家庭と幼稚園の連携によって成り立つものです。そのため、保護者の方とはお子さんについてよく話し合ったり、行事など幼稚園の活動に関わり参加していただく機会を設けております